ども、「袋小路ざびえる」です。
僕たち現代人のライフスタイルにおいてストレスは回避できないものだと言われています。ストレスがあるからこそ良い効果がある場合もあります。
ストレスは髪の毛に良くないと言われますが、本当に良くないのはイライラです。でも、どうすればイライラを少なくできるのでしょうか?
もくじ
ストレスでハゲた!は言い訳?
久しぶりに会った友人、と言っても以前に会ったのは1年前なんですが、そんな友人がかなりおでこのラインが後退していたのでビックリしてしまいました。
幸い自分からネタにしてくれて、「仕事の大失敗でストレスが高じてこんなにハゲちゃった」と笑ってくれました。
改めて「そんなにストレスが影響してハゲるのか?」、「他に原因があるのに、一番便利ないいわけではないか?」と考えさせられました。
逆にストレスのない生活なんてできない
医学的な見地から見れば、たしかにストレスが抜け毛を誘引することは実証されているみたいだから、それなりに「ストレスで薄くなった」という人がいたらそれは最もなのかもしれないと思います。
でもそんなこと言ったら、ストレスのない生活について逆に教えていただきたいという気分になってしまいます。
一応、薄毛に悩む世代というのは、働き盛りの男子として社会にどっぷり浸かって生きていかなければならないわけで、さすがに髪の毛の維持のために南国へ旅立って優雅な生活ができるわけではないのです。
ストレスによって血行不良になるから、血行を促進してやればいいという単純な発想もできるけど、ここらでいまの髪の毛を維持、あわよくば復活させるためにもストレスをなくして薄毛問題に勝利を収めることができないだろうかと考えました。
つまりはイライラをなくせばいいってこと
ストレスというとネガティブな印象を受ける言葉だが、じつは適度なストレスがある方がいいと言われています。
ということは、もし髪の毛にダメージを与えるとしたら、ストレスというかイライラがよくないような気がします。
毎日の生活の中でイライラを減らす、そしてすぐにイライラしないように上手な方法で息抜きなどを入れることで、頭皮の血行不良を防いでくれるのではないでしょうか。
イライラが発生しやすい場所と言えば職場です。
人が集まっている時点でうっとうしいと思うこともあれば、上司のプレッシャー、自分には不可解な同僚、単純に嫌いな人など、イライラする要素に満ちています。
環境もストレスになることがあります。
できるなら一日の大半を過ごすオフィスを改善したいものですが、自分にできることには限界があるかもしれません。
だからちょっとした工夫を楽しめるかもしれません。
ちょっとお昼に外へ出てみる
頭の毛のためにすると思うとときどき情けなくなってくるけど、イライラをなくすことは心身に良い影響を及ぼすことで、その一環として抜け毛予防にもなると思います。
たとえば、お昼休みにも会社でお弁当を食べてそのままなんとなく仕事を始めるのではなくて、すこしお昼に散歩を取り入れるだけで随分気分が爽やかになると感じる人も多いようです。
ただしちょうど気持ちのいい季節というのが少ないように感じるので、なかなか腰が重くなってしまうこともあるのですが、それでも新鮮な空気を吸って、晴れた日には日光浴を楽しむことには大きな意味がありそうです。
僕の友人も、仕事帰りには会員になっているスポーツジムで汗を流しているようなのですが、それでも屋内で運動をすることと屋外に出て体を動かすことには大きな違いがあるようです。
ゆっくりお風呂に入るには時間が必要
あとは月並みと言われるかもしれないけれど、「ゆっくりとお風呂に浸かりましょう」というのが次の日のイライラ予防になるのではないでしょうか。
その日にあったことをその日で解消し、1日ずつ取り組んでいけば次の日に蓄積された怒りを感じることがなくなると思います。
1日の終わりにはしっかりと癒される時間を!と言っても、薄毛に悩むお父さんたちはその時間に酒場で盛り上がっています。
もちろんお酒を飲んでストレス発散させることもできるのですが、やっぱり夜の時間には限りがあるので、毎晩飲んで家に帰ると、ゆっくりお風呂に入ることが物理的に不可能になってしまいます。
毎日…というのは無理でも、週の予定を立てて早く帰る日を作ると、もしかしたら健康的なライフスタイルになって、気付いたら髪の毛が抜けてこないなんて日も訪れるかもしれません。
気付けば無趣味…は危険?
何かに集中しているときには、余計なこととかネガティブなことを考えなくて済みます。
だから、自分の場合も含めて仕事が忙しいと思って毎年過ごしていると、気付いたら無趣味になってしまって何かのことに集中するという時間がなくなってしまうのです。
やってみないとわからないけれど、何かのことに没頭するとイライラが抑えられるなら、それはやがては頭皮にも良い影響を与えることになると思います。
だからと言って、今度は趣味を見つけなければ!という思いがかえってストレスを招いてしまったら本末転倒です。
まとめ
とにかく方法は何でもいいのですが、ストレスというよりも毎日のちょっとしたイライラを少しでも解消できるように取り組んでいくと、頭皮に現れる影響も含め、心身ともに健康になるのではないかと思います。