ハゲないシャンプーの仕方実践 ⇒ 186日目
育毛剤『ブブカ』使用 ⇒ 45日
育毛剤『ポリピュアEX』使用 ⇒ 10日
チャップアップ使用 ⇒ 120日
WAKA使用30日
プランテル併用 ⇒ 42日目
チャップアップ使用 ⇒ 1日目
▼164日目の写真です。抜け毛が増えてきています。
▼165日目の頭頂部です。
▼166日目の写真。寝起きの頭です。
▼167日目。
▼168日目です。
▼169日目の寝起き頭。
▼170日目の写真です。
▼171日目の寝起き。
▼172日目も寝起き。
173日目(2014年8月31日)は、写真は撮ったんですが、パソコンの中でなくしてしまいました(爆)どこかのフォルダの中に紛れてるんでしょう(笑)
▼174日目の写真です。
▼175日目の朝のボサボサ頭です。
▼176日目。
▼177日目の写真です。
▼178日目です。
▼179日目の朝の縮れ頭。
▼180日目。
▼181日目です。
▼182日目。
▼183日目の写真です。
▼185日目。
▼186日目です。
ども、「袋小路ざびえる」です。
3月から真面目に育毛に取り組んできたんですが、時期的には初めての脱毛シーズンに入っています。昔、シャンプーするたびに排水溝のネットのところを正視できない恐怖というところまではいきませんが、育毛活動開始以降経験のないくらいの抜け具合いです。
いろいろ調べていると、どうやら、今回の僕の抜け毛は、時期的なものだけではないような気がして仕方ないんです。
と言うのは、今年の4月くらいから禁煙太り解消のために糖質制限ダイエットを始めたんですが、6月中くらいには禁煙で太った10kg分のダイエットに成功しました。
ダイエットに成功して一定の体重で落ち着いてから3~4ヶ月くらいすると脱毛が起こる、という書き込みを目にしたのです。
その内容がこちら
●読んだ事例はすべて女性で、けっこう太っている人が糖質制限を始めて、確かに最初にすごい勢いで痩せることができたんだけれども、3か月ぐらいしたら髪がどんどん抜け始めたというものです。
●糖質制限ダイエットを開始後3~4か月で激しい抜け毛に悩まされた人の場合、それは「休止期脱毛(telogen effluvium)」と呼ばれる現象であると思われるとのことです。
これは糖質制限が原因なのではなくて、激しい体重減少が原因であると思われるとのことです。
急激なダイエットが成功した場合、ダイエットの方法に関わらず起こりうる現象なのであると。
この休止期脱毛(telogen effluvium)の原因としては、ダイエット以外にも、身体的、精神的な強いストレスが考えられています。
ダイエットによる急激な体重減少だけでなく、大きな外傷、外科手術、すごく心を痛めたこと(たとえば家族との死別)などの強いストレスがかかることがこの状況を生み出すと考えられています。
しかも、そのストレスに直面してから3~4か月程たってから、この症状が始まるのだということでした。
引用元:低糖質ダイエットは危険なのか?中年おやじドクターの実践検証結果報告
これに対しのコメントが納得できるんです。
以下は、全く医学的な話では無く単なる私の憶測です。
ダイエット歴25年の私の経験では、
糖質制限じゃ無くても、
ダイエットして体重がへったら、
「抜け毛の季節」がやってきます(^0^;)
抜けた髪の毛を見ると、
ダイエット始めた頃から細くなっているのがよく分かります。
そして、ダイエット中に抜けると言うよりも、
ダイエットが一段落して、維持期に入ったら抜ける、
という印象が強いです。
維持期に入って、栄養が来ると分かったら、
毛根がちょっと安心して、毛髪のサイクルが回り始めるのかな~、
それまでは、次いつ栄養来るかわからないから、
今の毛を抜かずにためとこうとかいう事が
あるのかしらん、まさかね~と思ってました(;゜ロ゜)
いずれにしても、一時的にじゃんじゃん抜けて、
心配になりますが、
その後ちゃんと生えてきまして、
ダイエットでハゲたことはございません。
ということで、ダイエットではハゲないようなので、今のまま、糖質制限は続けていくことにします。