もくじ
モンゴ流シャンプーEXとは?
ども、「袋小路ざびえる」です。
ネットで育毛スカルプケアシャンプーを探しているとよく見かけるシャンプーの中の一つがこのモンゴ流シャンプーEX。なんと、現在で、改善に改善を重ねてバージョン8となっています。
(スカルプケアシャンプーとは頭皮ケアシャンプーのことです。テレビCMで有名なところで言えば、スカルプD・リガオス・ニョッキ・クリアフォーメン・サクセス・アデノバイタルなどが当てはまります。)
そんな、進化し続ける育毛シャンプーのモンゴ流シャンプーEXの概説を見ていくことにしましょう。
日本人と同じ黒い髪、黒い瞳を持つモンゴル人やインディアンたち。
同じモンゴロイドという人種にも関わらず、薄毛の人が少なく、
黒々フサフサしている彼らの髪。『なぜ、モンゴル人やインディアンの髪は黒く、フサフサなのか?』
その秘密を開発のヒントに、研究を開始しました。
そして、『洗う+健康な髪を育成する栄養分と抜け毛の原因にアプローチする栄養分を与える』
を1本に凝縮し、黒密度の高い、ボリューム感のある髪を実現する、
結果にこだわった本格派スカルプシャンプーです。
まず、上記がアルファウェイショップ内でのモンゴ流シャンプーEXを説明したことばになります。
モンゴ流シャンプーEX/商品概要
商品名 | モンゴ流シャンプーEX 400ml |
店舗情報などの販売者の情報について | モンゴ流Deeper3D商品概説(当ブログ内記事)へ |
返品・不良品について | 同上 |
支払い方法について | 同上 |
内容成分 | 育毛シャンプー大成分表を参照 |
使用方法① シャンプーの前に汚れを落とす | 前すすぎとして、お湯で頭皮や髪の毛の汚れをしっかり洗い流す。 流し終わったら、水気を軽く切る。 |
使用方法② シャンプーを手のひらで泡立てる | 自分の髪の毛の長さや汚れ具合いに合わせて1~2プッシュ以上を手の平に取り、軽く泡立てる。 1プッシュ(3ml)以下の場合には設計通りの使用感や仕上がり感を得られないことがあるとのこと。 |
使用方法③ マッサージをするように洗い上げる | 後ろの生え際 ⇒ 後頭部 ⇒ 耳の後ろ ⇒ こめかみ ⇒ 頭頂部 ⇒ 前頭部 ⇒ 額の生え際 この順番で、爪を立てず、指の腹で揉み込むように洗う。 |
使用方法④ 3分間泡パック【ここがポイント】 | 3分間泡パック(そのまま置いておく)をする。 有効成分を髪の毛と頭皮に浸透させる。 ※時間がない場合は泡パックの時間を短くする。 |
使用方法⑤ よくすすぐ | しっかりと洗い流す。 |
備考 | 3分間泡パック(そのまま置いておく)をする。 有効成分を髪の毛と頭皮に浸透させる。 ※時間がない場合は泡パックの時間を短くする。 整髪料を使っている場合は、長めの時間泡パックを実施するか、二度洗いがお薦め。 ハリ・コシをさらに得たい、毛穴の汚れが気になる、等の場合にも二度洗いがお薦め。 |
モンゴ流シャンプーEXの特徴
さて、モンゴ流シャンプーEXの特徴について迫っていくことにしましょう。
頭皮への5大アプローチ

頭皮にストレスのない優しいアミノ酸系の洗浄成分と24種類の天然植物エキスが、抜け毛・薄毛に悩んでいる頭皮を低刺激ながらしっかりと洗いあげて、頭皮環境の改善に役立ちます。
髪の仕上がり5大満足

頭皮の健康・髪の仕上がりに他のスカルプシャンプーとのこだわりの違いが。
ハリ・コシはあるのにサラッと滑らかでキシまない。髪の毛がしっかりとずっしりしているのにボリューム感がありふんわりとしている。
そんな仕上がりを実現しました。
24種の天然植物成分
モンゴロイド3大伝承成分って何?
モンゴ流シリーズの成分面での最大の特徴でもある「モンゴロイド3大伝承成分」。モンゴル人やインディアンがドフサなのには理由があった?
ということで、その中身を簡潔にチェック!
イラクサ葉・根エキス
アミノ酸・ミネラル・ビタミン類を多く含む。髪へ栄養を与える。抜け毛・薄毛の原因となる5αリダクターゼを抑制。
ユッカ根(サボテン)エキス
保水力に優れ、抗炎症作用や油脂分の過剰分泌などの改善に役立ちます。
シーバックソーン(サジー)
ダイエットの食事やドリンクなどにも使われている、モンゴル人とインディアン共通で慣れ親しまれている天然植物成分。アミノ酸、ビタミン類、抗酸化成分、不飽和脂肪酸など、200種類以上の成分を含有し、頭皮と毛髪に栄養を与えます。
その他21種類の天然成分
その他にも、モンゴロイド3大伝承成分の働きを助ける計24種類の天然成分を配合し、頭皮環境を整えるのに役立ちます。
- プテロカルプスマルスピウム樹皮エキス:5αリダクターゼ活性阻害、保湿効果。
- ゲンチアナ根エキス:毛母細胞の増殖・分裂を促進。白髪を抑える作用があるといわれている。
- オドリコソウ花/葉/茎エキス:整肌作用。
- 桑白皮エキス:5αリダクターゼ活性阻害。休止期の毛髪を成長期へと移行させる。
- ビワ葉エキス:保湿・収れん作用。
- バンジロウ(グアバ)葉エキス:毛乳頭細胞・毛包細胞を増殖させる。5αリダクターゼ活性阻害。
- ジンジャーエキス:頭皮の血行を促進。
- アロエベラエキス:頭皮のうるおいを保つ。5αリダクターゼ活性阻害。
- サンショウエキス:抗菌、血行促進、白髪抑制作用。5αリダクターゼ活性阻害。
- センブリエキス:血行を促進、ダメージ予防。5αリダクターゼ活性阻害。
- フユ菩提樹花エキス:毛髪にうるおいを与える。5αリダクターゼ活性阻害。
- カンゾウエキス:フケ、カユミを防ぐ。5αリダクターゼ活性阻害。
- スギナエキス:サポニン含有、毛穴を引き締める。5αリダクターゼ活性阻害。
- ローズマリーエキス:頭皮の酸化を防ぐ。5αリダクターゼ活性阻害。
- ローマカミツレエキス:抗菌、抗炎症作用、フケ・カユミを抑制。5αリダクターゼ活性阻害。
- 茶エキス:収れん効果で皮脂の分泌を抑える。5αリダクターゼ活性阻害。
- ホップエキス:抗菌、抗炎症、保湿、収れん作用、白髪抑制作用。5αリダクターゼ活性阻害。
- ホホバ油:頭皮の保護。
- アルテア根エキス:頭皮を柔らかく保つ。
- オタネニンジンエキス:朝鮮人参、高麗人参の別称。血行促進、毛髪保護、フケ抑制作用。
- ヒバマタエキス:収れん・保湿作用。
モンゴ流シャンプーEX開発秘話
あなたは、大相撲に代表されるモンゴル人力士やインディアンの中に薄毛の人を見つけましたか?

こう聞かれると、確かにスカスカの人を見てないような気がしてきます(汗)
そして、モンゴ流開発チームは以下の3つの「真実」に着目しました。
モンゴル人とインディアンは日本人と同じモンゴロイドという人種であり、目・肌・髪の色、彫りの深さも同じであるという事実。
日本人には薄毛が多いのに、彼らの髪は黒々フサフサしていて薄毛が少ないという真実。
彼らが実際に古来より洗髪の時にイラクサ根・葉、ユッカ根、シーバックソーンを使っているという真実
これから、時代が進めば、生活習慣やその特徴も変わっていくかもしれませんが、今までの事実を見た時に、はじめから「そんな訳ない!」と否定する事もできないような内容です。
そんな、モンゴロイド3大伝承成分を官給し、より効果的な配合を探し出すために、モンゴ流シャンプーEXは常にバージョンアップしているようです。
- 「モンゴ流シャンプーEX」の記事一覧はこちら