



ども、「袋小路ざびえる」です。
10代のドフサの頃には及びませんが、40代後半としてはそれなりに髪が生えてきたと言ってもいいのではないかと思うようになった今日此の頃です。
行きつけの美容室の美容師さんにも、「毛ボーボー@育毛日記」の初期の育毛活動の頃の画像を見て、現在の僕の頭皮を見て、「生えてきてますねぇ~。」と言われました。
そこで、そろそろ「袋小路ざびえる」自身がどんな育毛ライフを送っているのかをまとめることにしました。
じっくり約2年で歳相応に、はげを治すための育毛方法です。
1日の時系列に沿って書いていきます。
もくじ
朝

寝起きにコップいっぱいの水
起きてすぐに、大きめのコップに一杯の水(冬はぬるま湯)にぬちまーすを入れて飲みます。朝、起きた時が体の中がクリーンで栄養分も吸収しやすくなっています。朝食は摂りません。「ぬちまーす」は沖縄県うるま市で作られている天然の塩でミネラルが豊富です。一緒に育毛サプリなどを飲みます。
「朝食を食べないなんて不健康だ。」「腹が減って仕事ができないよ。」と聞こえてきそうですが、空腹を感じる時間を作ることで、体内の免疫機能が高まったり、体にはいいことがいろいろあるようです。
整髪時のヘアケア
朝は、育毛剤は使ったり使わなかったりですが、最近では朝は軽く頭皮マッサージをするだけで、特に何も塗ったりはしません。整髪料を使う場合には、頭皮には付かないようにしましょう。
一時、朝は「ウッドピンブラシ」で頭皮マッサージ(髪の毛をとくように頭皮にすべらせます)をしていました。
非常に気持ちよく、血行も良くなっている実感があったんですが、ウッドピンブラシでマッサージするとフケが出るんですよね。それが問題ない環境の方ならぜひやってみてください。
Step1~Step5まであるんですが、Step5は猪毛ブラシで行います。「獣毛」のブラシには「豚毛ブラシ」や「猪毛ブラシ」などがあります。
Step1~Step4までをウッドピンブラシで行うと気持ちいいです。5分もやれば、頭皮がホカホカしてきます。
適度に日光を浴びることも必要
長い時間、帽子も被らずに太陽光を浴びるのは紫外線で頭皮や髪にストレスを与えるので育毛ライフとしては好ましくないのですが、適度に外に出て日光を浴びることは必要です。
日光を浴びなさすぎると鬱になりやすかったりします。不食を実践している人たちは、日の出直後、日の入り直前の紫外線の含まれていない太陽光を見ることでエネルギーを得ている、という話を聞いたことがあります。
僕は、親の介護をしながら自宅で仕事をしていますので、意識して太陽光を浴びる時間を作るようにしています。
ウォーキングという観点からも、適度な運動にもなりますし、家にこもり気味の生活の人には積極的に行って欲しいですね。
昼・日中

正しい疲れない姿勢で過ごす
デスクワークの方でも、力仕事の方でも、常に姿勢は意識して過ごしたほうがいいです。肩こりや首・腰の痛みなど、体が緊張して硬くなると結構が悪くなり、頭皮のおためにも良くありません。
いい姿勢というか、疲れない姿勢で過ごすことに意識を向けるといいと思います。
力を入れない姿勢
いい姿勢にしないといけない!と思うと力が入ってしまいます。力が抜ける姿勢がいいですね。
上に引っ張られる感じが大事
立ち姿について
疲れない正しい姿勢
楽な姿勢が良い姿勢
痛みのある場合には整体
首・肩・背中・腰などに痛みがある場合には整体に通うのもありだと思います。ちなみに、身体の歪みからくる病気には以下の様なものが考えられます。
肩コリ、頭痛、めまい、手のしびれ、吐き気、耳鳴り、目の疲れ、腰痛、倦怠感、疲労感、気分の落ち込み、イライラ、不眠、手足の冷え、微熱、下痢や便秘、ドライアイ、多汗症、自律神経失調症、うつ状態など
引用元:【上田式】首の痛み改善プログラム
どれもハゲそうな症状です(笑)こうならないためにも、信頼のおける整体師を見つけておくことをおすすめします。ボキボキ整体はおすすめしません。時間をたっぷりかけながら行うソフト整体のところがおすすめです。
ソフトと言っても、力を入れないのではなく、しっかりとリンパの流れを正したり、詰まった骨の間をゆるめたり、勢いでボキボキ言わせるのではなく、奥深くまでしっかり揉みほぐせるような整体がいいと思います。
自宅でできる改善法
保険の効かない整体では、安くても4,000円くらい、高ければ8,000円以上1回の施術で支払うことになります。これを毎週とか毎月続けるのは金銭的な負担が大きいです。そういった場合には初期投資としては高いですが、自宅でいつでもできるDVDでの改善法をおすすめします。
僕は、首の痛みバージョンを購入し、実践しましたが、整体に通っているのと同じくらいの効果を実感しています。整体に通いながら自宅でできる範囲でDVDの方法を行うとさらに効果的です。
座りすぎはいろいろよくない
パソコン作業が多い方の場合は、座って作業する方が多いと思います。しかし、座り過ぎは身体に良くないらしいです。4時間以上は座りすぎだとか。こんな記事もあります。
座りすぎが死につながる症候群セデンタリー・デス・シンドロームは2002年にアメリカ大統領の諮問委員会によって作られた言葉ですが、糖尿病、肥満、心血管系の疾患などを引き起こす「座りすぎ」の害は、喫煙並であるそうです。
タバコ1本を吸うことで喫煙者は寿命を11分短くしているのですが、1時間テレビを座って見ていることは、当人の寿命を22分縮めているそうです。
「アクティブ・シッティング」という方法を提案しています。これは座りながらの作業を行っている人でも歩く量を増やすというもの。単純なことですが、2012年の調査では20分ごとに2分間歩くだけでもグルコースの代謝を良くすることが可能という結果が出ました。
引用元:長時間座っていることは喫煙並にあなたの寿命を縮める
こんなまとめもありますね「あなたの健康と生産性を向上させる!?【スタンディングデスク】まとめ」
食事はゆるめの糖質制限
糖質制限食をやってみて、ぐんぐん体重が減っていった経験のある方ならわかると思いますが、あの、糖質制限開始直後の面白いように体重が減っていく現象は、体脂肪が減っていくのではないのです。
体のむくみが解消されているらしいんですよね。糖質制限が体重のコントロールや健康にいいように作用するのは日本人では40%くらいの割合だそうです。僕の場合は、禁煙3ヶ月で10kg太ったので糖質制限をしたところ、3ヶ月で10kg体重が減りました。禁煙太りは解消されたわけです。
あまり、厳しい糖質制限はいろいろよくないと言われる意見もあるので、ゆるめの糖質制限を行っています。昼からおやつ時までは好きなモノを食べてもいいことにしています。夜も、外食の時は友達に気を使わせることなく普通にメニューは選びます。現在は昼食と夕食の一日二食です。
糖質制限と育毛効果
僕のように3ヶ月で10kg太り、糖質制限3ヶ月で10kg体重が減ると、抜け毛が一旦増えました。これは、急激な体重の変化の後にはそういったことも起こるようです。ただ、その後、体重や体調が安定してくれば糖質制限には育毛効果があるようです。
糖質制限食実践により、けいさん同様、抜け毛が減る、髪の毛が復活する、乾燥肌が治まる、肌がしっとりしてツヤがでるなどの報告をブログ読者の皆さんから多数頂いてます。
引用元:ドクター江部の糖尿病徒然日記
糖質制限を始める前には、江部さんの本を読んで勉強しました。
糖質制限って、何やらとってもつらそうなイメージを持ってる方が多そうですが、肉は好きなだけ食べれるし、アルコールはウィスキーや焼酎は飲めるし、ゆるめの糖質制限だったら、昼間はスィーツだって食べれますし、特にストレスは感じません。体重も減って、体調も良くなるので、やらない理由がないんです。
冷凍・インスタント・レトルト・外食・弁当など食品添加物はできるだけ避ける
インスタントラーメン、コンビニ弁当、コーラ、など不自然な食品添加物は身体に悪いとか、安全だとかいろいろ言われています。
僕も10代・20代の頃は、外食や買って食べることを良くしていました。頭は脂ぎってテカテカで抜け毛も多かったです。食品添加物の危険性には賛否があるようですが、危険性があるかもしれないので可能な範囲で摂らないようにする、ということにしています。
確実なソースがないので強く断言はできませんが、スマホでゲームしてインスタントラーメンを夜食に食べていればハゲるのではないか、とさえ思います。心当たりのある方は、そういう食生活をやめてみることをおすすめします。
昼食は家で作った弁当を持っていく、家で食べる場合は面倒くさくても自炊する。飲み物は水・お茶・ブラックコーヒーなどにする。もちろん、夕食も同様に自炊するようにします。その時には、できるだけ天然の調味料だけにします。
うま味調味料もあまりよくなさそうですね。詳しいことはネットで色々調べることができます。身体には悪そうだけど美味しいお菓子やスィーツなどどうしても食べたい時には悪いものを仕方なく食べてるとは思わずに、美味しいものを食べてると思いながら食べましょう。食べる時は、存分に楽しみましょう。
禁煙の育毛効果
「タバコ吸ってるけど、うちのオヤジはドフサです。」とか言ってる人いますけど、それは個人的にその人がはげなかっただけで、タバコが体に良くないのは間違いのないことです。
禁煙するとッわかってくるのですが、タバコをうことで血流がどれだけ悪くなっていたか、驚きました。「禁煙のストレスのほうがハゲる。」とか言ってる人はハゲといてください。薄毛で悩んでいるなら禁煙は必須です。
適度な運動でストレス発散
過度な負荷のかかる筋トレなどはハゲる、と言われたりしています。真偽の程は僕の中で結論は出せずにいますが、過度な筋トレはしんどいのでやりません(笑)
身体が温まる程度の運動はストレス発散にもなりますし、ストレス発散は育毛効果があります。ブラック企業を退職したらストレスが無くなって髪の毛がまた生えてきた、はげが治った、なんて話も聞きます。
しんどいのは嫌だし、あんまり外にも出たくない、そんな時は「その場ジョギング」や「その場足踏み」をおすすめします。簡単です。部屋の中でその場でジョギングするだけです。以下の動画の感じです。
その場足踏み
腕はうそろへ7、前へ3くらいの力配分で振ります。しっかり足をあげて良い姿勢を保ってやるとかなりしんどいです。
もっと簡単、その場ジョギング
その場足踏みがしんどい方は、その場ジョギングをおすすめします。YouTubeを見ながら、テレビを見ながら簡単にできます。30分くらい行うと身体も温まってきます。
スマホ・パソコン・テレビ飲み過ぎによる眼精疲労はM字・生え際ハゲの原因
姿勢との関係ではスマホもパソコンもストレートネックや頚椎症の原因になります。僕も頚椎症になったのでわかりますが、常に痛みを感じ続けているので高確率で鬱になります。そうならないためにも姿勢には気をつけたいものです。
また、スマホやパソコンの画面を見続けていると目が疲れますが、目の疲れで言えばテレビを見ることもかなり目が疲れます。眼精疲労で結構が悪くなることもそうですが、額から前頭部・M字部分の結構も悪くなり、頭皮もつっぱり立派なM字ハゲが完成してしまいます。
YouTubeで「目の体操」などで検索するといろいろ見つかりますので体操をしてみるのもいいでしょう。遠くを見たり、蒸しタオルを置いて目の周りを暖めるのも血行を良くしてくれ、リラックス効果もあり気持ちいいです。
視力回復、目のピント合わせ、目のかすみ、ぼやけやドライアイなどを改善する目の筋肉トレーニング
いろいろ自分に合う方法を見つけてください。
夕方・夜

夕食は糖質制限食&腹八分目
仕事の都合上、いつ晩ごはんが食べられるかわからない、コンビニで弁当を買って食べる、帰りにファミレスでちょっと、という方も多いと思います。
ですが、できるだけ、外食や買い食いは控え、手料理を食べたいものです。夕食は糖質制限食を食べるようにします。夕食を糖質制限食にすることでダイエット効果も出ますし、体内に不純物がたまりにくくなります。
育毛のために、もう一つ気をつけたいのは暴飲暴食を控えることです。これって、あまりハゲとの関係を意識することはなさそうですが、僕は関係ありと考えています。ちょうど、そんな考え方の美容師さんがいましたので動画を貼っておきます。
ハゲ 抜け毛 薄毛になってる人の共通点と特徴
ハゲとアルコール・飲酒の関係
僕自身はアルコールは断つことができてませんが、たまに、1周間とか半月とか禁酒をすることがあります。その時には、寝起きのからだの軽さ、頭のすっきりさ、というのを実感します。
あと、首や肩のコリは飲酒すると取れにくくなるそうです。
体内をめぐっている血液は、一度肝臓に運ばれ老廃物が除去された上で全身に届けられています。肝臓の機能がアルコールによって低下すれば、全身の血流が滞る原因ともなるのです。それがまさか肩こりとして現れるとは考えていない人が多いのは事実です。
引用元:アルコールと肩こりの関係性。原因を知ろう!
内臓の疲れがコリに出る?
からだのコリは、血行を悪くします。血行が悪くなると頭皮へ栄養もきちんと行き届かなくなります。完全に禁酒するのが無理でも、ハゲを治すためなら少しお酒は控えたほうがいいでしょうね。
完全にリラックスできる時間を持つ
毎日30分、できれば1時間位は静かに心を落ち着けて、自分を見つめなおす時間を取ることでリラックスできます。瞑想や内観といったことを行うのもいいでしょう。ただ、ぼーっとするのもリラックス効果があります。
仕事のこと、親子のこと、夫婦や恋人との喧嘩、お金の心配など、その時だけはちょっと脇においておいて、とにかく無になって力を抜く時間を作ります。この時に、髪の毛がボーボーの復活している自分を想像するのもいいでしょう。
ボーボーになりたいと願うのではなく、ボーボーのなったつもりでその状態を味わうようにします。「ボーボーになりたい!」とネ願うとボーボーになりたいまだボーボーではない現実が起こりますから、あくまでもボーボーになったつもりでイメージします。
こういったリラックスしたり、温熱効果で身体を湯ゆるませたりして育毛しましょう!というマニュアルがあります。僕も育毛開始の頃に読んでハゲることはどういったシステムなのか、どうやって髪の毛が復活するのか、などの勉強をしました。
非常に気持ちがよくリラックスできますので入浴前に行うといいと思います。今でも「袋小路ざびえる」の育毛方法の中の一つです。
入浴前に獣毛ブラシでマッサージ
入浴前に獣毛ブラシ、僕は猪毛のヘアブラシでマッサージします。イメージとしては以下の様な感じです。0:47あたりから。
そのマッサージの中で、頭皮を猪毛ブラシでタッピングするのですが、森脇健児さんの鍼治療の育毛法をヘアブラシで行う発想のようです。はじめはいたいですが、本物の鍼治療のように血が出るようなことはありません。慣れればものすごく気持ちいいです。例の動画。
そのブラシでもマッサージ法の完全版は本で見たのですが、タイトルは「みるみる髪が生えてくる―4ケ月で根治する驚異の高橋式 (ノン・ブック) 高橋由美子(著)」です。他にも育毛に関する知識をつけるのに良い本だと思います。
入浴はすっかり湯船に浸かり汗をかく
今、振り返ってみると、シャワーを浴びて風呂を終わらせていた頃は抜け毛が多かった気がしいます。「ハゲ 入浴」で検索してみると、いろいろとそのことについて書いたサイトが見つかります。
半身浴で38度くらいのお湯に30分から40分間じっくり浸かって汗を書くようにしていますが、入浴に関しては湯船でしっかり身体を温めることができればOKだと思うので、いろいろ調べて自分に合った入浴法を試してください。
シャワーだけで済ませないで下さいね。
シャンプーは湯シャンが理想
シャンプーは湯シャンができればそれに越したことはないと思います。頭皮へのの負担が減りますし。髪の毛の質も良くなります。
僕は頭皮の匂いに耐え切れず諦めている状態です、シャンプーの回数は減らさずに、天然成分の石鹸シャンプーに変えています。それでも満員電車に乗る必要があったりして、自分の頭皮の匂いが気になる人は、ちょっと高めの育毛シャンプーを先に泡立てネットで泡立ててから一気に髪の毛に塗り、泡立ててできるだけ早く洗い流すようにすれば、頭皮への刺激は少なくて済みます。
天然成分だけの石鹸シャンプーは「アレッポの石鹸 エキストラ40」か匂いが気になる人は「★アレッポの石鹸 ノーマル」がおすすめです。
よく、勘違いをしている方がいますが、シャンプーでは髪の毛は生えません。うまく使えば、髪の毛が生えてくる頭皮環境を作りだすことができる、とうことです。シャンプーで清潔に頭皮をしたあとは、育毛剤で栄養を補ってあげます。
育毛剤を塗るタイミングは入浴後に乾かしてから
育毛剤が効かない、と言っている人の中には、風呂あがりの濡れた髪の毛のまま育毛剤を塗っている人がいます。僕の知る限り、濡れた状態で塗布するように説明している医薬部外品の育毛剤はありません。
それからこれも勘違いを知ている人がよくいますが、医薬部外品の育毛剤は副作用の心配がないかわりに、ここで書いてあるような生活習慣を変えていくことと同時に使っていかなくては効果は感じにくいものです。
そんなことが面倒くさくてできない人は医薬品やAGA治療薬をお使いください。
僕の使っている育毛剤は医薬部外品などの副作用の心配のない安全な育毛剤です。おすすめはこちらでチェックできます。「育毛剤効果比較ランキング@「袋小路ざびえる」徹底検証済み」
タオルドライでもしっかりと行えば、それで良いと思います。ドライヤーで完全に乾かす必要はなく、11%~13%が正常な髪の毛の水分量らしいので、少ししっとりしてるくらいでもいいと思います。
育毛剤は多く塗ればいいってもんでもない
育毛剤の販売サイトなどでは効果を早く実感したければ多めに使えばいいです!みたなことが書かれている場合がありますが、僕は、適量を塗ればいいと思っていて、多めに塗る必要はあまりないと感じています。
同じかどうかわかりませんが、目薬は1滴で充分だそうです。効果を期待して多く使うことが良いとは限らないようです。
風呂あがりの目薬で眼精疲労解消
これは、以前通っていた整体の先生に教えてもらったんですが、目を酷使する仕事の場合には非常に効果があります。
それは、整体や自分で行う体操などで、首の歪みやつまりを解消したあとに、風呂にゆっくりとつかり血行を良くしたあとに、風呂あがりにすぐに目薬を1滴か2滴ほど(1滴で充分らしいですが、つい、物足りなくて2滴さしてしまいます)さして1分間目をつぶります。この時に一緒に目頭を軽く押さえるといいらしいです。目薬は500円くらいの中くらいの価格帯のものがきつすぎず良いらしいです。
開封後1ヶ月経ったら、残っていても新しい目薬と交換します。鮮度が落ちるためです。
目薬をさすのは、3日さして3日ささない、とか、1週間さして1週間ささない、という風に目薬をさす期間とささない期間を交互に儲けることで、目薬に依存し過ぎずに、使うときには効果を得やすくなる、という目薬の使い方がいいそうです。
眼精疲労はM字ハゲや前の生え際のハゲにも関係しますので注意しておきたいところです。
育毛剤を塗ったあとはドライヤーで乾かす?
育毛剤を塗って軽く頭皮マッサージを行えば若干乾いてきますし、そのあとは特に強制的に乾かすことはしていません。
爪を立てたり、力を入れすぎたりしなければ、この程度のマッサージでも効果はあると思います。
じっくりとこれくらいできればいいと思います。
ゆっくりくつろいでいると、スマホやパソコン、テレビをついつい見てしまうのです。でも、ここまで、いろんな方法でリラックスしたり身体を温めたりしてきましたので、あまり目を疲れさせてリしないで寝てしまいたいですね。
可能な限りリラックスした状態で眠りに入れるように環境を整えましょう。
睡眠

時間より質の向上を
8時間寝ると良いとか、早寝が良いとかいいますが、実は睡眠にもゴールデンタイムがあって、その時間に寝ていることで成長ホルモンが活発に分泌されているので体のなかで修復作業が行われて肌にも育毛にもいいということになるようです。
その時間とは22時から2時までの4時間です。とはいえ、22時に寝るのはなかなか難しいですね。
寝具は睡眠の質の向上には重要
睡眠のゴールデンタイムに寝ることが難しくても、睡眠の質は寝具で大きく変わります。「【上田式】首の痛み改善プログラム」では、理想の寝姿勢なども解説されています。
寝る時の姿勢は寝具にかなりの影響を受けます。「枕なし育毛法」なんていうのがあって、僕も試したことがありますが、首が痛くなるのでやめました。
枕をタオルで作る方法も試してみましたが、一時、ここちの良い枕になってもタオルを洗濯するとまったく別の感触になってしまうのでこれもやめました。今は、安眠枕と言われるものを買って試しています。まだ、これが最高!と言う枕には遭遇していません。
僕が今気になっている寝具をご紹介しておきます。
枕
マットレス
高価ではありますが、自分に合った寝具に出会った時の幸福感はすごいです。実際に採寸して枕を作ってくれる店もありますし、マットレスも実際に寝てみて決めるのもいいですね。高い買い物なので失敗はできません。
まとめ
いかがだったでしょうか。実際に「袋小路ざびえる」が2年ほどの育毛ライフを送る中で気をつけて来たこと、実際に使用したアイテム、気になるアイテムなどを紹介してきました。
ジャンクフードは食べずに腹八分目で、適度な運動でストレスを発散し、湯船に使って体を温めてリラックスしてから、自分に合った寝具でぐっすり眠る。というところを心がけて生活習慣の改善を目指しましょう。
そうした生活の中で、補助的な役割で育毛剤を上手に使っていけば、かなり薄毛は改善されていくと信じています。当ブログのコンセプトでもある、医薬品やAGA治療薬など副作用のある薬など使わなくてもきっと多くの人がハゲの悩みを克服できると信じています。
この記事が少しでもそのお役に立てれば幸いです。