
もとの画像引用元:オドリコソウWikipedia
【オドリコソウエキス】を配合している育毛剤
チャップアップ ・ ブブカ |
ども、「袋小路ざびえる」です。
育毛剤の成分にオドリコソウエキスというのがありますが、オドリコソウとはどんな植物でしょうか。
シソ科オドリコソウ属の多年草で、学名はLamium album L. var. barbatum (Siebold et Zucc.) Franch. et Sav.というらしいです。わけわかりません(笑)
漢字では、踊子草と書きます。日本、朝鮮半島、中国などのの山や野原に棲息するようです。半日陰を好みます。
和物、おひたし、天ぷらなどで属することも出来る山菜でもあります。
エキスを抽出するのは、オドリコソウ全体から抽出します。濃い褐色や赤褐色の液体です。
オドリコソウエキスの効能は?
開花時は全草を入浴剤として使います。効能は腰痛。
タンニンやフラボボイドを含んでいて、肌荒れを防いだり潤いの肌を作ったりするなどの収れん作用があります。
オドリコソウエキスの育毛効果は?
頭皮を健康に保つことで、地肌の荒れや炎症を回避し、栄養を髪の毛に与えてすくすくと生えるようにしたいものです。
そのためにありがたい、過剰な脂分を取り除いたり、皮脂腺の活動を抑える働きを持っています。
皮脂が分泌されすぎると、それが汚れとして毛穴を塞いでしまいます。その結果、抜け毛や髪の毛の健康に害を及ぼしたりします。
オドリコソウエキスは、ごく普通の皮脂の分泌量になるように皮脂腺をコントロールしてくれます。ベタついたり、嫌な匂いを発することを抑えてくれます。
副作用は?
特に副作用と呼べるような事例は報告されていません。
特に、加齢臭を気にする男性なら、育毛剤選びの時はオドリコソウエキスを選びたいですね。
- 「育毛成分徹底解剖」の記事一覧はこちら